コンテンツへスキップ
新わかめと新竹の子の組み合わせは定番だけど上品な美味しさ。
材料
- 鳴門塩蔵生わかめ 80g
(糸わかめの場合) 10g
- 竹の子(水煮) 500g
- 出汁 4カップ
- 砂糖 大さじ3
- 薄口しょうゆ 大さじ2
- 塩 小さじ1/2
“若竹煮 春が旬の組み合わせ” の続きを読む
わかめの香りとシコシコした食感、豆腐の甘味に、ピリ辛タレが絡まり美味しさ抜群!
材料
- 鳴門塩蔵生わかめ 30g
- 木綿豆腐 1丁
タレ
- しょう油 大さじ4
- すりごま 大さじ1と1/2
- ごま油 大さじ1
- コチジャン 小さじ2
- おろしにんにく 小さじ2
- おろし生姜 小さじ2
- 白ねぎ(細かいみじん切り) 小さじ2
- 砂糖 小さじ1
“鳴門わかめの温奴” の続きを読む
鳴門鯛のクリーム煮。寒い日にピッタリ。
材料
- 鳴門天然鯛(切り身) 1尾分
- 玉ねぎ 1個
- じゃがいも 2個
- 人参 1/2本
調味料
- 水 400㏄
- 固形ブイヨン 1個
- サラダ油 少々
- 牛乳 200㏄
- 酒 大さじ1
- 小麦粉 大さじ2
- バター 大さじ1
- 塩 少々
- コショウ 少々
- 乾燥パセリ 少々
“鳴門鯛のクリーム煮” の続きを読む
だしの香りとスダチの爽やかさが上品です。
材料
- 鳴門天然鯛(切り身) 半尾分
- だし汁 5カップ
- 薄口しょうゆ 適量
- 塩 適量
- スダチ(輪切り) 2~3枚
すり身用調味料
- 卵 1/2個
- 片栗粉 大さじ1/2
- 酒 大さじ1/2
- 塩 一つまみ
- 砂糖 小さじ1/2
“鳴門天然鯛のつみれ汁” の続きを読む
とにかくご飯がすすみます!
材料
- 鳴門塩蔵生くきわかめ(塩抜きした物) 100g
- 豚肩ロース 300g
- 人参 1/2本
- 竹の子 1/3個
- 生姜 1かけ
- サラダ油 少々
調味料
- だし汁(無ければ水) 1カップ
- 酒 大さじ2
- しょう油 大さじ2半
- 砂糖 大さじ1
茎わかめは細切りに
切った茎わかめ
人参、竹の子は薄切りに
豚肉は食べやすい大きさに
生姜は千切りに
“茎わかめと豚肩ロースの炒めうま煮” の続きを読む
材料
- 塩蔵生わかめ(塩抜きした物) 10g
または乾燥わかめ(水戻しした物) 10g
- 玉ねぎ(小) 1/2個
- らっきょう 2かけ
調味料
- 薄口しょうゆ 小さじ1
- らっきょうの甘酢 大さじ1
“鳴門わかめとらっきょうの甘酢の和え物” の続きを読む
歯触りを活かすため乾燥茎わかめで作ります。
材料
- 鳴門乾燥茎わかめ 5g
- 乾燥パスタ 100g
- にんにく 1かけ
- 鷹の爪 1本
- パスタのゆで汁 大さじ2
- しょう油 少々
- 塩 少々
- コショウ 少々
- オリーブ油 大さじ2
“鳴門乾燥茎わかめで作る ペペロンチーノ風” の続きを読む
天然あおさのりで悪魔のおにぎり作ってみました
材料
- ご飯(温かい物) 200g
- 天然あおさのり 大さじ1
- 天かす 大さじ2
- 麺つゆ 大さじ1
“天然あおさのりで悪魔のおにぎり作ってみた” の続きを読む
厚揚げ豆腐のテリヤキ味にも負けない、あおさのりの風味。
材料
- 天然あおさのり 2g
- 厚揚げ豆腐 1丁
- とろけるチーズ 10g
調味料
- 砂糖 大さじ1
- しょう油 大さじ2
- みりん 大さじ2
材料はシンプルです。
“天然あおさのりon厚揚げ豆腐のテリヤキ” の続きを読む